×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
っつうことで早速アップしました。
ヨコモ インプレッサボディー
スーパーオートバックス(以下SA)で板金塗装をしていた自分。
勝手に塗らせてもらいました。
前々から憧れてたインプレッサ。
ラジコンではありますがインプオーナー気分を味わいました。
色はグリーンにパールを入れてみました。
パールといっても自動車用ですので種類は色々あります。
粒子の粒子の話しですが白く光る?見える?パールだったり赤だったり。
他にもピンク、グリーン、イエロー、ブルー、パープル、他にも色々。
粒子の粗さもあったり発色具合っだったり色々あります。
こいつには何を入れたか忘れちゃいましたが…(´Д⊂グスン
手前の34スカイラインは同僚のですがこれも自分が塗らせてもらいました。
ピンク具合も同僚の好みのピンク具合に調色しました。
それに加えパールも入れて~と注文があったため入れました。
メタリックもいいんですがこういった色にあまり合わないですね~。
パールに比べて粒子も多少荒めだし裏打ち塗装だと若干黒ずむので…。
ただひとつ難点がありまして…
ポリカーボネイト用では無いのでぶつかると簡単に塗装が割れて剥れます。
足付けをするとペーパー目が丸出しになるし…。
ミッチャクロンというプラスティック用の密着剤を使っても…。
考えたのがクリアに軟化材を入れて柔らかくしてみました。バンパー用ね。
ムリで~す。意味ないで~す。でもちょっとはマシかな?
ただこの当時の考えは…
『ぶつけてすぐボロボロになるから別によくね~?( ´艸`)プププ』
無事解決です!
実はですね~、SAのピットの柱にヒットして壊しまくりでした。
人数も約10人、約10台ってことですね。最高で12台でした。
yokomoドリパケ3台他TT01。一人だけTA03?ふる~いのが1台。
車をリフトアップ(腹上げ)する時に使うスポンジパットでコースを製作。
コース幅も1M半あればいい所を『俺が!俺が!』と我先にコーナーへ進入!
弾かれたりしくじって柱に直撃!
コンクリの柱の角なんで攻撃力もものすごい威力でした。
アームは折れるはナックル砕けるは、それはもう惨劇でした。
横向きヒットでバスタブシャーシなんていちころです。
その後この争いをSAでは…
『俺!俺!選手権!』
となずけ数ヶ月争っておりました。
ドリパケ同士でよくツインドリやって同僚とキャッキャ騒いでました。
まぁ、SAに居る間はボディーの塗装はほとんど自分がやってました。
このチェイサーですがこれも自分が塗ったボディーです。
自分のじゃないですが…。
お気に入りの配合です。
オレンジを作ってパールを2種類。
イエロー系とグリーンのパールを入れた色です。
画像だと見えないですが実際は結構パールが発色してます。
自分のじゃないのに意外に気に入っている1台です。
うちの車にず~っと積みっぱなしになってますが…。
ついでですがたま~に作業途中でリフトが上がりっぱなしで
マシンがリフトの下に落ちてオイルまにれになる事も…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
PR
この記事にコメントする